夜勤専従業務となります。
◆入居者様の日常生活における介助全般・食事介助・排泄・入浴等 ◆早出勤務(入居者様の起床介助から朝食の準備・食事介助・下膳 ・その後のトイレ誘導等になります。) ◆遅出勤務(夕食の準備・食事介助・下膳・トイレ誘導や就寝介助 等になります。) *特養はユニット型で 1ユニット10名 ・1フロア20名になります。 *未経験の方でも、ご自身のペースに合わせ、 できるまで指導します。 変更範囲:なし
歯科衛生士業務全般 アシスタント・治療器具消毒、治療用椅子の消毒。
老人保健施設における入所者(150名)、通所者(60名)への 介護業務 食事・入浴・更衣の介助、レクリエーション、在宅支援、生活向上 支援など
①・病状観察(バイタルサイン測定、アセスメント) ・入浴またはシャワー浴介助 ・排泄介助 ・医療機器管理(在宅酸素、ストーマ、点滴、人工呼吸器等) ・薬物療法管理 ・看護記録(日々の訪問と報告書・計画書作成) ②作業療法リハビリ ・病状観察 ③・アセスメント・ケアプランの作成 ・担当者会議の開催 ・介護認定調査 ・生活保護申請の補助
1歳児~5歳児の保育・保育補助(正規保育士の手伝い) 乳児食事介助、片付け、園内清掃
○入所者の生活相談、援助業務 ○入所者の介助、介護業務 ○施設内外の清掃、整頓業務 ○入所者の洗濯、衣類等の業務 ○配膳、下膳業務 *就業時間(3):夜勤(休憩90分)、月に3~4回程度
グループホーム内の夜勤業務全般を行っていただきます。 施設利用者様の ・夜間帯を中心とした見守り、排泄介助、緊急時対応 ・食事(夕・朝)、服薬対応など
保育士業務(0歳児~5歳児)の全般をお願いします。
◎調剤薬局での調剤助手業務を行っていただきます。 〇窓口受付 〇患者さん対応 〇データ入力 〇請求業務 〇会計 〇調剤補助業務 ※登録販売者の資格取得を希望する方は、会社で補助制度があり ます。(取得は強制ではありません) ■変更範囲:会社の定める業務